
柿の効能
一般的に柿は風邪予防、美肌効果、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、がん予防、二日酔い改善に効果があるとされています。
こんなに効能があると「柿が赤くなると医者が青くなる」わけです。
健康的な効果だけでも季節には食べなければいけないフルーツな気がしてきます。
柿一個当たりの主な栄養成分はビタミンC(70mg)、βカロテン当量(420mcg)、カリウム(170mg)で効能の裏付けをしています。
世界の柿の生産量1位:中国、2位:韓国、3位:スペイン、4位:日本となっています。ただ日本で割と目にする甘い柿は珍しく、日本特有の柿とも言えます。
柿の代表「富有柿」
そんな日本で一番多く生産されているの人気品種は富有柿です。
全体的に丸みがあり果肉は柔らかく甘みが強くジューシーです。
発祥の岐阜県で一番多く栽培されていますが産地によって若干見た目が違うようです。
岐阜産のものはオレンジっぽくて平ぺったく福岡産のものは赤みが強いです。
その人気は日本だけなく海外に輸出されるほどです。主に柿が好まれている東南アジアの国々に輸出されています。
なぜ「富有柿」が人気なの?食感・甘さ
先ほども触れましたが甘い柿っておいしいですよね。そして歯ごたえ・食感が美味しさを引き立てます。富有柿にはその二つのバランスが整っています。
渋柿と何が違う?完全甘柿の「富有柿」
柿には大きく4つの種類があります。
・完全甘柿
・不完全甘柿
・不完全渋柿
・完全渋柿
富有柿は完全甘柿です。名前だけでかなり甘そうです。
他の種類の柿は甘くするために種を入れたり干したりとひと手間かかります。
もともと甘い種類なんです。
美味しい富有柿の選び方
まずヘタの部分を見てください。ヘタと果実の間に隙間のないものを選んでください。
隙間のあるものは傷みやすいようです。
表面ははりとツヤのあるものを選んでください。
重さが見た目より重い実の詰まったものを選んでください。
日本の代表「富有柿」をさらにこだわって栽培する
福岡県の田主丸というフルーツの産地でこだわった栽培方法を用いて栽培している農家さんがあります。「栄養周期説」という少肥栽培法で植物の成長を助ける栽培法です。
安心安全だけでなく渋みエグミがなくておいしい富有柿です。
時期になるとこちらのサイト「地のものファーム」より購入できます。